9/13 4年生算数 計算のきまりを使いこなせ!
- 公開日
- 2019/09/13
- 更新日
- 2019/09/13
4年生
いわゆる計算の「交換法則」「結合法則」「分配法則」を勉強しました。(ただし、○○法則という難しい名前は出てきません。)目標はこれらの法則をうまく使って、計算をより簡単に、ということはよりまちがいなく行うことです。授業の最初はとまどう子が多かったのですが、少しずつどんな工夫をすれば、計算が楽になるのかが分かってきました。
例を挙げます。「72+34+66」は34+66を先にすると簡単ですね。「25×32」は、32を4×8と考えて、25×4×8とすると、100×8となり筆算の必要がなくなります。楽にまちがいなく計算ができるよう、このような感覚を身につけることができるとよいですね。