学びの部屋(その1) 5年生
- 公開日
- 2020/03/12
- 更新日
- 2020/03/12
5年生
上の2枚の写真は何か分かりますか。
・・・・・・・・
2011年3月11日に起きた東日本大震災の時の写真です。この地震によって巨大な津波が発生し、多くの方が亡くなりました。当たり前の日常を当たり前と思わず、時間を大切に過ごしてくださいね。
さて、計算ドリルは全部終わりましたか?しっかり復習しておいてくださいね。
今日は、少し故事成語の勉強をしましょう。故事成語とは、主に中国の出来事が、簡単な言葉で表されたものです。実際に起きた出来事もあれば、昔の人の知恵や教訓がつまっているものもあります。
では、問題です。□に入る漢字は何でしょう。
第1問 □十歩百歩・・・そんなに差がないということです。ドングリの背くらべはやめようという意味です。
第2問 背□の陣・・・これが最後のチャンス、後はないと思って頑張ろうという意味です。
第3問 他□の石・・・人のふり見て、わがふり直せという意味で、人の失敗から自分も学ぶことが大切という意味です。
第4問 朝□暮四・・・目先のことより全体を見ようという意味です。
第5問 飛□長目(ひじちょうもく)・・・耳をすませて、広く世の中を観察しようという意味です。
答え・・・第1問・・五 第2問・・水 第3問・・山 第4問・・三 第5問・・耳
できた問題はありましたか。時間がある時だからこそ、いろいろな勉強をしてくださいね。