2学期始業式
- 公開日
- 2020/08/24
- 更新日
- 2020/08/24
学校行事
放送で、始業式を行いました。以下、式辞の抜粋です。
1学期までは、みなさんが使うことができるタブレットPCは、教室用を除くと、全校で10台しかありませんでした。授業が終わると、片付けて、コンピュータ教室へ移動させて使っていました。少し先ですが、3学期中にそんな面倒がなくなります。みなさんに全員にそれぞれ1台のタブレットPCがやってきます。そして、学習の道具として、いつでも使えることができるようになります。
これまで私たちの学校では、授業で調べたり、まとめたりすることにコンピュータを時々きました。キーボード入力もいろいろな時間に練習を積み重ねて、かなり早く文字を打てるようになってきました。
しかし、次のようなこともよくありました。
それは、校門でみなさんの下校を確認していた時のことです。急に天気が怪しくなり、雨雲動きを調べようとスマホを見た時や、メールが届いたので何だとうとスマホを確認しようとしたとき、みなさんから「校長先生、ゲームするの?」同じようなことを何度も言われました。
授業で少しは活用してきましたが、みなさんにとっては、まだまだ遊びの道具だったようですね。家庭でのスマホやタブレットPCなどの使い方をいろいろな国で調査した結果を調べてみたところ、やはりそうでした。
日本の子どもたちは、ゲームやチャットをするために使っている人が一番多く、この使い方では世界で一番です。それでは「コンピュータを使って宿題をする」や「学校の勉強のために、インターネットを見る」ことに使っている人はどのくらいでしょうか。
残念ながらとても少なく、こちらは世界で最低のようです。しかし、みなさん全員がノートと鉛筆に加えて、これも毎日の学習の道具として使うようになれば、「何を調べているのですか?」という人ばかりにきっとなると期待しています。
もちろん、正しい情報の調べ方やまとめ方などを自分でできるようにしていく必要があります。みんなでどんどん使い、失敗をしながらもその中から学び、いろいろなことを自分でできるようにしていきましょう。みなさんの新しい学びがはじまりますね。とても楽しみです。