学校日記

木曽三川分流工事と愛知用水

公開日
2021/12/15
更新日
2021/12/15

4年生

 4年生の社会。木曽三川分流工事や愛知用水を開発した先人の働きや願いについて、先人の働きや苦心、努力により当時の生活の向上に貢献したことを理解します。
 この時間は「宝暦治水」のあらましを調べました。「宝暦治水」とは江戸時代、薩摩藩が行った濃尾平野の治水対策で、木曽川、長良川、揖斐川を分流する工事のことです。