木曽三川分流工事と愛知用水
- 公開日
- 2021/12/15
- 更新日
- 2021/12/15
4年生
4年生の社会。木曽三川分流工事や愛知用水を開発した先人の働きや願いについて、先人の働きや苦心、努力により当時の生活の向上に貢献したことを理解します。
この時間は「宝暦治水」のあらましを調べました。「宝暦治水」とは江戸時代、薩摩藩が行った濃尾平野の治水対策で、木曽川、長良川、揖斐川を分流する工事のことです。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
教育目標・方針
下校時刻
特別警報発令時における児童の登下校について
警報時の対応(台風等)
篠岡小学校の歴史
いじめ防止基本方針
学校評価
みんなの学習クラブ
eライブラリアドバンス
本校へのアクセス
リンク集(市内ホームページ等)
篠岡中学校
小牧市教育委員会
篠岡学区地域協議会
篠岡児童館
今月の給食献立(市役所ホームページへリンク)
学校給食について(市役所ホームページへリンク)
篠岡小学校区の天気予報(ウェザーニュースへのリンク)
台風情報(気象庁ホームページへリンク)
地震情報(気象庁ホームページヘリンク)
篠岡百話カルタづくり
おやじの会(JA尾張中央)
旭高原少年自然の家
篠岡ガルーダ
こまキッズ
小学校における学習支援コンテンツ
子供の学び応援サイト