小牧市立篠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年:プログラミン学習
6年生
午前中の4時間、1クラスが2時間ずつ使って、プログラミング学習に取り組みました。...
6年:算数
今日の算数の時間は、今までに習った量の単位について復習をしました。面積の単位:ア...
6年:書写
「希望」「伝統」「平等」の中から、好きな言葉を書くために、今日は全部書いてみて、...
6年:理科
「電気と私たちのくらし」 電気の利用 手回し発電機で、コンデンサーに蓄電...
6年:英語
「生き物が直面する問題について理解を深めよう」 めあて「生き物を守るためにできる...
6年:家庭科
調理実習でした。 グループに分かれて、ベーコンポテトを作りました。 野菜を切った...
6年:社会
すごろくを行いました。 どんなすごろくかというと、東京日本橋から、東海道、中山道...
6年:体育
跳び箱を行いました。 よりきれいに、手の付き方、着地の仕方などに気を付けて、何度...
6年:国語
「『鳥獣戯画』を読む」 担任が鳥獣戯画の一部を長細く印刷をし、巻物のようにし...
「てこのはたらきとしくみ」 てこの支点、力点、作用点のことばを覚えました。 ...
比と比の利用 比を使った問題に挑戦中です。 運動会の予定でしたが、雨天・グ...
6年:図工
めあて「ていねいにニスぬりし、テープカッターをしあげよう」 図工競技会で作成...
6年生:図工競技会
6年生は、図工競技会で木の板をつかった「テープカッター」の制作を行いました。当...
6年生:理科
理科では、地層の学習をしています。今日は、地層がどのようにできるのかを実験を通...
ハンバーガーショップの店員・お客さんを演じてみよう 英語で会話する楽しさを味...
6年:算数
「立体の体積」 三角柱・四角柱・円柱柱の体積の求め方を学習した後、発展問題...
篠岡中体育祭
篠岡中体育祭「シノチュウ祭」に6年生が参加をしました。 シノチュウ祭のPTA主催...
ナップザックづくりの最終段階です。 ミシンをかける人、ひもを通す人などそれぞれの...
6年:薬物乱用防止教室
警察の方に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。 最初は、多目的室で、薬物...
「月の形と太陽」 月の形が日によって変わって見える考えました。 黒板の月の...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年3月
教育目標・方針下校時刻特別警報発令時における児童の登下校について警報時の対応(台風等)篠岡小学校の歴史いじめ防止基本方針学校評価 みんなの学習クラブ eライブラリアドバンス本校へのアクセス
リンク集(市内ホームページ等) 篠岡中学校 小牧市教育委員会 篠岡学区地域協議会 篠岡児童館 今月の給食献立(市役所ホームページへリンク) 学校給食について(市役所ホームページへリンク) 篠岡小学校区の天気予報(ウェザーニュースへのリンク) 台風情報(気象庁ホームページへリンク) 地震情報(気象庁ホームページヘリンク) 篠岡百話カルタづくり おやじの会(JA尾張中央) 旭高原少年自然の家 篠岡ガルーダ こまキッズ 小学校における学習支援コンテンツ 子供の学び応援サイト
RSS