9/5 2年生保健指導 熱中症を予防しよう
- 公開日
- 2017/09/05
- 更新日
- 2017/09/05
2年生
今日は2年生の身体測定でした。身体測定の後、保健室の先生から熱中症についてのお話を聴きました。
お話は「あせがでるとどうなる?」というクイズから始まりました。クラスの代表のしのっ子が汗に見立てたアルコールを手につけてもらい、ふーっと吹いて乾かしました。すると冷たく感じます。このことから汗が体温を下げて調節していることを知りました。
暑い日は体温調節のために汗をかきます。すると水分がへるので水分を補給しなければならなくなります。
その他にも、熱中症はどんな症状で、防ぐにはどうすればよいかをスライドを使って勉強しました。