小牧市立篠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
走り方が上手になった
2年生
2年生は2時間目の体育の時間に、コーディネーショントレーニングを行いました。リ...
コーディネーショントレーニングを行いました
1年生
今日は3回目のコーディネーショントレーニングを行いました。ウォーミングアップの...
算数:小数
4年生
1学期に学習した小数の仕組みを使って、小数のたし算・ひき算に挑戦しました。54+...
国語:慣用句
今日は、慣用句の意味調べをしました。動物の名前が使われている慣用句クイズをした後...
算数:あまりのあるわり算
3年生
今日は、問題場面にあわせて、あまりをどうするかを考えました。問題文を読み取り、...
運動会練習がはじまりました
10月の運動会に向けて、今週から本格的に1年生・2年生の合同ダンス練習が始まり...
うきうきフェスティバル!
PTA
子どもたちが楽しみにしているPTA主催の行事、「うきうきフェスティバル」が行わ...
9月16日のしのキッズは
放課後子ども教室
今回のしのキッズは、防災リーダー会の方から災害時の身の守り方を教えていただ...
9月12日
きょうの給食
今日のメニューはくろロールパン 牛乳 えび団子入りスープ かぼちゃひき肉サンドフ...
社会:ドン・キホーテの見学
3年生は社会科の学習でお店で働く人について学習しています。今日は、子どもたちに...
9月11日
今日のメニューは麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 野菜しゅうまい 春雨サラダです。
9月10日
今日のメニューはソフトめん 牛乳 野菜あんかけめん チキンナゲット フルーツゼリ...
理科:月の形と太陽
6年生
6年生の理科では、月の形と太陽について学習をしています。今日は、単元のまとめと...
一針に思いをこめて
5年生
5年生は家庭科の授業で裁縫にチャレンジしています。今日は、ボタン付けの手順を知...
避難訓練を実施しました
学校行事
9月8日(月)の掃除の時間に避難訓練を実施しました。今回は、掃除中に地震が発生...
9/4本日の読み聞かせは
2学期最初の読み聞かは「なんかひとりおおくない?」「カどこいった?」「あつ...
9月3日(水)の給食は
本日の給食は、カマスのフライ、ゴーヤと豚肉のみそ炒め、麦ご飯、冬瓜汁、牛乳でし...
2学期のスタートです
長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。校長先生や生活指導の先生...
その他
地震発生時における対応について
台風等による警報発令時における登下校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
教育目標・方針下校時刻特別警報発令時における児童の登下校について警報時の対応(台風等)篠岡小学校の歴史いじめ防止基本方針学校評価 みんなの学習クラブ eライブラリアドバンス本校へのアクセス
リンク集(市内ホームページ等) 篠岡中学校 小牧市教育委員会 篠岡学区地域協議会 篠岡児童館 今月の給食献立(市役所ホームページへリンク) 学校給食について(市役所ホームページへリンク) 篠岡小学校区の天気予報(ウェザーニュースへのリンク) 台風情報(気象庁ホームページへリンク) 地震情報(気象庁ホームページヘリンク) 篠岡百話カルタづくり おやじの会(JA尾張中央) 旭高原少年自然の家 篠岡ガルーダ こまキッズ 小学校における学習支援コンテンツ 子供の学び応援サイト
RSS