小牧市立篠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
11月30日(火)今日の給食
きょうの給食
〜献立〜 ごはん 牛乳 肉豆腐 鶏肉と大豆のごまがらめ グレープゼリー 4年...
あきの おもちゃを つくろう 2
1年生
先日、制作したおもちゃを使って、1組・2組の児童が合同で、お店を開いて遊びまし...
小中あいさつ運動
小中連携
本年度2回目の小中合同のあいさつ運動を行いました。冷え込みが厳しい中ですが、元...
11月29日(月)今日の給食
〜献立〜 ごはん 牛乳 きのこ汁 さわらの塩こうじ焼き ひき肉とたっぷりキャベ...
言葉から形・色
4年生
4年生の図工。詩や物語から想像を広げ、思い浮かべた様子や感じに合う形や色を見つ...
電気と私たちのくらし
6年生
6年生の理科。電気の量や働きに着目して,それらを多面的に調べる活動を通して,発...
いのちの学習(2年生)
2年生
11月26日にいのちの学習を行いました。 助産師の方から、命の成り立ちやお腹...
大豆の収穫(3年生)
3年生
6月に植えた大豆の収穫作業を行いました。種まきから収穫まで自分たちの手で行い、...
昨日(11/25)のしのキッズ
放課後子ども教室
昨日のしのキッズは、読み聞かせサークル「おはなしこいこいさん」による、お話会でし...
11月25日(木)今日の給食
〜献立〜 ごはん 牛乳 みそおでん 豆腐団子 千草あえ 日ごとに寒くなってき...
物を生かして 住みやすく
5年生
5年生の家庭科。整理・整頓や掃除の必要性が分かり、それらの適切な仕方を考え、手...
アルファベットとなかよし
3年生の外国語活動。アルファベットカードを使って、「ポインティングゲーム」をし...
第3回通学団会
生活
2学期の反省をしました。PTAゼロの日立哨のノートのコメントから、登下校の様子...
バスケ部が大会に参加しました
11月21日(日)に女子、23日(火)に男子が、小牧市民スポーツ大会に参加しま...
11月24日(水)今日の給食
〜献立〜 中華麺 牛乳 しょうゆラーメン 愛知のしそ入り鶏春巻き 杏仁豆腐 ...
伝え合いたい思い
5年生の図工。便利に使える伝言板を作ります。この時間は、伝言板のデザイン・形や...
アルコールランプ
4年生の理科。実験器具の使い方の学習です。マッチで火をつけることから始めます。...
にょきにょき とびだせ
1年生の図工。息を吹き込むと膨らむ仕組みを使った楽しいおもちゃを作ります。好き...
学校公開日
学校行事
2年ぶりの学校公開日を実施することができました。地区別の2部制での授業参観に、...
11月18日(木)今日の給食
〜献立〜 ごはん 牛乳 八杯汁 さばの八丁みそ煮 野菜のしそひじきあえ 「さ...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2021年11月
教育目標・方針下校時刻特別警報発令時における児童の登下校について警報時の対応(台風等)篠岡小学校の歴史いじめ防止基本方針学校評価 みんなの学習クラブ eライブラリアドバンス本校へのアクセス
リンク集(市内ホームページ等) 篠岡中学校 小牧市教育委員会 篠岡学区地域協議会 篠岡児童館 今月の給食献立(市役所ホームページへリンク) 学校給食について(市役所ホームページへリンク) 篠岡小学校区の天気予報(ウェザーニュースへのリンク) 台風情報(気象庁ホームページへリンク) 地震情報(気象庁ホームページヘリンク) 篠岡百話カルタづくり おやじの会(JA尾張中央) 旭高原少年自然の家 篠岡ガルーダ こまキッズ 小学校における学習支援コンテンツ 子供の学び応援サイト
RSS