小牧市立篠岡小学校
配色
文字
学校日記メニュー
どこまで遠くに跳べるかな
3年生
3年生は体育館で体力テストの種目である立ち幅跳びの記録を測定しました。勢いよく...
1年:セルフディフェンス講座
1年生
警察署の方に、セルフディフェンス講座を行ってもらいました。 「安全な生活」をする...
5月31日の給食は
きょうの給食
本日の給食は、黒ロールパン・ボロニアステーキ・ひじきの和風マリネ・チキンビーン...
6年:理科
6年生
「動物のからだのはたらき」 唾液のはたらきを調べる実験をしました。 ご飯つぶを...
花壇に花苗を植えました
地域
地域やPTAのボランティアの方々と児童のボランティアで協力して、サルビア、百日...
1年:生活
校内探検、当日でした。 探検バックに、タブレット端末と筆記用具を入れ、 ワークシ...
6年:算数
「場合を順序よく整理して」 最初は、復習問題から入り、まとめのチャレンジ問題に挑...
5/28の給食
献立 ごはん 牛乳 かきたま汁 けんちん信田の肉みそかけ キャベツのしそこ...
PTA給食試食会
PTA
PTA委員研修部による給食試食会が多目的教室で22名の参加で行われました。 栄...
4年:体育
4年生
跳ぶ箱を行いました。 昨年度、学習した跳び箱のポイントを跳んでは、確認して、また...
3年:理科
「たねまき〈植物を育てよう〉」 いろいろな植物の芽が出た後の様子を動画で観ま...
明日行われる校内探検の計画をしました。 どこに行って、次はどこと、回る順番。明日...
5年:理科
5年生
「植物の発芽と成長」 前に、条件を変えて、種子をまいたものを観察しました。 ...
5/27の給食
献立 麦ごはん 牛乳 鮭団子の中華スープ ビビンバ 冷凍みかん ビビンバ...
4年:学級活動
「カルシウムと鉄のはたらきを知ろう」 カルシウムと鉄のはたらきの重要性について...
3年:算数
「たし算とひき算の筆算」 (何百何)−(3位数)で繰り下がりが2桁に及ぶ筆算を学...
5/24の給食
献立 ミルクロールパン 牛乳 ペンネ・トマトソース 野菜グラタン ナタデココ...
2年生への拡大読み聞かせ
4時間目によみみんさんによる2年生への拡大読み聞かせがありました。今回のお話は...
1年生への拡大読み聞かせ
今日は3時間目に低学年図書室で拡大読み聞かせを行いました。今日はいつもより10...
1年:総合
タブレットの使い方の授業でした。 タブレットの画面を使って、「あいうえお」を書き...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2024年5月
教育目標・方針下校時刻特別警報発令時における児童の登下校について警報時の対応(台風等)篠岡小学校の歴史いじめ防止基本方針学校評価 みんなの学習クラブ eライブラリアドバンス本校へのアクセス
リンク集(市内ホームページ等) 篠岡中学校 小牧市教育委員会 篠岡学区地域協議会 篠岡児童館 今月の給食献立(市役所ホームページへリンク) 学校給食について(市役所ホームページへリンク) 篠岡小学校区の天気予報(ウェザーニュースへのリンク) 台風情報(気象庁ホームページへリンク) 地震情報(気象庁ホームページヘリンク) 篠岡百話カルタづくり おやじの会(JA尾張中央) 旭高原少年自然の家 篠岡ガルーダ こまキッズ 小学校における学習支援コンテンツ 子供の学び応援サイト
RSS