最新更新日:2024/10/31
本日:count up16
昨日:162
総数:1045485
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ペア読書 2・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝のモチノキタイムもペア読書を行いました。
 今日は2年生と4年生です。
 新型コロナウイルス感染予防のため、教室以外にもたくさんの教室を使い密にならないように取り組んでいるので、全校同時には行うことはできません。
 他の学年は各教室で各自読書に親しむ時間です。
 2年生と4年生は少し年が近いかな?とも思いましたが、4年生がしっかり“お兄さん・お姉さん”の表情で優しく読み聞かせをしていました。

今日の給食 11月16日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 あかもく団子のすまし汁、愛知のキャベツ入りつくね、
 里芋のごま味噌煮、ごはん、牛乳、
 お米のタルト(小牧産米使用)

※ 今週は「愛知を食べる学校給食週間」です。

正しく恐れよう!

画像1 画像1
 このところ、全国的に新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあります。
 学校としては、引き続き感染予防のための「新しい学校の生活様式」の指導をしっかりしていきます。
 それと同時に大切なのは、未知の病気に対する不安感から生まれる誤った差別意識をもたないようにする指導です。
 安全コーナーに、いわゆる「コロナ差別」を生まないように呼びかける掲示物を掲示しました。
 正しい知識を身につけて、正しく恐れるようにしていきたいですね。

漢字の成り立ち 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 多くの漢字は、自然や身の回りの様子を絵に表したものが変化してできていることを学んでいます。
 今日は、学習したことを生かして、教科書の例にならって、漢字部分を簡単な絵で表した問題作りに挑戦しています。

グラフから読み取れること 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 比例と反比例について学習しています。
 今日は、2つの比例の関係を1つのグラフに表したものを見ながら、必要な情報を読み取ることを学習しています。

情報を生かす運輸業 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 道路網や情報システムの発展やそれらがリンクした新たな運輸システムの発展などについて学習しています。
 子どもたちにとってはあることが日常である全国を網羅する高速道路について、整備事業の歴史を、映像教材を見ながら学んでいます。

作り方を説明する文を書こう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 作り方を説明するわかりやすい文の書き方を学習しています。
 教科書の例文に習って、説明するおもちゃの名前、どんなおもちゃなのかの説明、材料・・・順に書いていきます。

漢字の勉強 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は新出漢字の勉強です。
 今日勉強するのは「車・人・気」です。
 読み方や書き順を確認したら、漢字ドリルを使って練習です。

ひき算 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 15−6はどうやって計算すればいいのかな?
 (十何)−(1位数)で繰り下がりがあるひき算の計算の仕方の学習です。
 

統計資料の読み方 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 目的に応じて図や表などを用いて文章を書いたり、図や表が用いられた文章から必要なことを読み取ったりすることを学習しています。
 今日は、図や表が用いられた文を読んで、読み取ったことをワークシートにまとめています。

aとha 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 正方形や長方形の面積について学習しています。
 今日は、平方キロメートルよりも大きな面積の単位について学習しています。
 a(アール)とha(ヘクタール)の関係や、どんな広さを表すときにこの単位を使えばいいのかを考えます。 

アルファベット 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の時間です。
 今日はアルファベットの勉強です。
 見津かなとコロニアルアルファベットの表記について、挿絵を見ながら音声教材を聞いて、どの挿絵のことなのかを考えます。

友だちから見た自分 3年生

画像1 画像1
 3年生の学級活動の時間です。
 今日は、友だちから見た自分はどんなふうに見えているのかを理解する活動です。
 クラス全員にメッセージを書いてもらっています。
 みんなは自分をどう見ているのか、気になりますよね。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2・3位数)×〔1位数〕の計算を筆算や暗算ですることを学習しています。
 今日は、〔3位数〕×〔1位数〕の計算の仕方を学んでいます。
 計算の仕方をみんなで確認したら、練習問題に取組ながら理解を深めます。

お芋を見ながら 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 今日は、先日芋掘りをして収穫したサツマイモを見ながら、観察記録を書いています。
 芋をじっくり観察して書いている子、芋掘りをしたときの様子について書いている子、絵と文で詳しく説明しています。

ペア読書 1・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は、現在取り組んでいる「図書室まつり」(読書週間)の取組の1つとして、1・6年生がペア読書を行いました。
 密を避けるためにあちこちの教室に分かれて、6年生が1年生のために選んだ絵本を読み聞かせしています。
 普段は活発な1年生も、みんな真剣な顔つきでお兄さん・お姉さんの読み聞かせに耳を傾けています。

「思いやり募金」で買ったマスクと消毒液を寄付してきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月13日(金)、小牧市の社会福祉協議会に「思いやり募金」で買ったマスクと消毒液を寄付してきました。計画委員会(児童会)の委員長と副委員長が「一色小学校で募金を集めてマスクと消毒液を買いました。コロナで困っている小牧市のみなさんのために使って下さい。」と言って、社会福祉協議会の総務課長さんに渡しました。
 この「思いやり募金」にご協力いただいた、一色小学校のみなさん、ありがとうございました。引き続き、計画委員会の活動にご協力ください。
 この件は、社会福祉協議会の会報誌でも紹介して頂けるそうです。

復習の時間 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 小学校で学ぶ算数のまとめとして教科書の最後に載っている「算数パスポート」の問題を解きながら、様々な図形の面積の求め方を復習しました。

なりきって音読してみた 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 狂言に親しむ学習です。
 「柿山伏」を音声教材を参考にしながら感情をこめて音読してみました。
 普段使う言葉とはちがうので難しいね。

交通安全教室 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生を対象に交通安全教室を行いました。
 例年は2・5年生で実施していますが、授業時間確保とのバランスも考え、今年度は2年生のみを対象としました。
 小牧警察署の交通安全担当課の方や県警本部の交通安全教育チーム「あゆみ」のみなさんに来ていただき、自転車点検の仕方や安全な自転車の乗り方、暗くなったときの服の色の見え方や反射材の活用などについてわかりやすく教えていただきました。
 最後にいただいた「みんなの夢を実現できるように、交通安全に気をつけて大切な命を守っていきましょう。」といメッセージを忘れないようにしていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 1~3・6年生下校13:10 4年生下校14:15  5年生下校15:05
3/19 卒業式
3/24 修了式
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292