最新更新日:2024/10/31
本日:count up16
昨日:162
総数:1045485
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

うれしいことば 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 これまでの経験の中で言われてうれしかった言葉を思い起こし、文章を書きます。
 「いっしょに遊ぼうって言ってくれた。」
 「上手だねって言ってくれた。」
 どれもあたたかいふわふわ言葉だね。

ひらいて広がるふしぎなせかい 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 扉や窓を開いた先に広がる不思議な世界を想像して絵に表します。
 作品ができあがってきました。
 魚が泳いでいたり花が咲いていたり、思い思いに想像した世界を楽しそうに描いています。

まいごのかぎ 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「まいごのかぎ」というお話を、登場人物の変化に気をつけながら読み味わいます。
 「りいこ」の様子や気持ちが分かるところはどこかな?
 どの文や言葉から何を感じたかを話し合います。

マット運動 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 マット運動に取り組んでいます。
 前・後転、開脚前・後転、側方回転、補助倒立などの技を、教科書を見たり友だち同士アドバイスをしあったりしながら練習しています。
 さすがに6年生、アドバイスし合う時にもきちんとソーシャルディスタンスを意識していますね。

ごちそうパーティーはじめよう! 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 いろいろな食べ物を思い浮かべて粘土で制作をします。
 ホットケーキ、お団子・・・楽しそうに制作しています。

初めての説明文 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「くちばし」という説明文を読んで、主語と述語の関係や「問い」と「答え」の文章構成などを学んでいきます。
 クイズみたいな文章があるね。
 説明文の中に「問い」の文章があることに着目しています。

平仮名の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の書写の授業です。
 平仮名の50音1文字ずつの練習が終わったので、簡単な言葉の練習です。
 「いか」「りす」など、まずは2文字の言葉から練習していきます。

今日は地球を守ろうスペシャル

画像1 画像1
 今日は、今年度1回目の「地球を守ろうスペシャル」です。
 「地球を守ろう運動」は、子どもたちが登校時に資源ゴミをもってくる活動です。
 スペシャルの陽には、学校の倉庫にためておいた段ボールなどの資源ゴミも表に出し、回収業者の方に持って行ってもらいます。
 年度初めは様々な教材が届くので、倉庫にはたくさんの段ボールがたまっていました。
 今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のために子どもたちに手伝ってもらうのは見合わせたので、教職員みんなで協力して倉庫から運び出しました。

6年 音楽

発声練習をしています。
感染拡大防止のため、きちんとした合唱はまだできないのですが、
6年生は、卒業式に向けて美しい歌声を作る準備を着々と進めています。
画像1 画像1

5年 書写

画像1 画像1
硬筆の学習です。一部教科担任制のため、担任の先生ではない先生が授業をしています。
しーんと静まりかえった教室で、黙々と鉛筆を動かす子どもたち。凛とした雰囲気が漂っています。

4年 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
ボール運動の学習です。投げる・打つについて、ビデオで学んでいます。
「はりきり体育ノ介」は、地球に向かってくる隕石を打ち返すつもりのようです。熱心にスクリーンを見ていた子どもたちから、笑いがわき起こりました。

今日の給食 6月25日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 豆腐のすまし汁、骨太和え、牛乳、
 れんこんハンバーグ、ごはん

3年生 算数

くり下がりのある引き算の筆算です。今日はくり下がりが2回あるので大変です。
計算ができたら、答えの確かめをします。
「確かめる方法は?」
前に出て、みんなに説明をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「にぎにぎねん土」の学習です。粘土を握った形から想像して制作します。
恐竜?きのこ? いろいろ想像して、完成したら名札もつけます。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
距離を離して準備体操です。体力が落ちているので、特に念入りに体をほぐします。
それから、先生の笛に合わせて、立ったり座ったり・・・
間違えずにできたかな?

1年生 算数

「ふえたり へったり」の学習です。
担任の先生がスクリーンにバスを描くと、子どもたちはすっかり夢中になっています。それから教科書を開けて、今日の学習内容を確認しました。
「はじめ、バスに5人乗っていました。それから・・・」
ブロックを操作しながら、足したり引いたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽しみな野外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、臨時休校がなければ5/27〜28に野外学習に出かけるところでしたが、今のところ10/13〜14に延期して実施する予定でいます。
 まだずいぶん先ですが、間に夏休みを挟むこともあって、学年としての取組をはじめました。
 今日は先生たちが施設を見てきて作成してくれたプレゼンテーションを見ながら、野外学習の概要について説明を聞いたり、実行委員を決めたりしました。
 子どもたちは心から楽しみにしているようなので、なんとか新型コロナウイルスの感染が治まり、10月に野外学習を実施できるよう願っています。
 保護者の方向けの説明会は9月に実施する予定です。
 詳細は後日学年から連絡をさせていただきます。

水の事故に注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、新型コロナウイルス感染予防の取組の1つとして、体育の授業で水泳の授業は行わないことになっています。
 しかし、水泳をする時の事故防止や学校外での水の事故防止の指導は行うことになっています。
 安全コーナーにも水の事故防止を呼びかける掲示をしました。
 今年度も地域の方から「子どもたちが用水で遊んでいて危ない。」という連絡を何度かいただきました。
 自分の身を守る知識を身につけさせ、しっかり実践できるように指導していきたいと考えています。
 ご家庭でも同様の声かけをお願いするとともに、地域で危ない遊びをしている子どもたちを見かけられましたら是非その場で声かけをお願いします。

小牧市の土地利用 3年生

画像1 画像1
 3年生の社会科の授業です。
 自分たちが住む小牧市の土地利用の様子について学習しています。
 小牧市の白地図に利用のされ方によって色を変えて彩色してみました。
 それを見ながら土地利用のされ方の特色について意見を出し合っています。

たし算とひき算のひっ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 2位数±2位数の筆算の仕方を学習しています。
 36−24はどうやって計算するのかな?
 たし算の筆算の仕方を参考にして考えてみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292