学校日記

12/7 5年生算数 単位量あたり

公開日
2017/12/07
更新日
2017/12/07

5年生

 個人的な見解かも知れませんが、小学校の算数で最難関ではないかと思うのが、この「単位量あたり」から始まる一連の学習内容です。この内容と関連して6年生の「速さ」「割合」「比」等につながっていきます。
 「35リットルのガソリンで700km走ります。ガソリン1リットルあたりで走れる道のりは?」「たたみ10枚の広さの部屋に子どもが6人、たたみ1枚あたりの子どもの人数は?」「子ども1人あたりのたたみの枚数は?」など、今日はこのような問題をしています。まず、〇〇あたりという言葉がわかりづらい。問題をといていく中で次第に理解はできてきますが、とても難しい単元です。理解に手間取るところは、近くの仲間と確認し合ってから進みます。