12/6 朝会3 人権週間
- 公開日
- 2019/12/06
- 更新日
- 2019/12/06
生活
表彰伝達の後、人権週間にちなみ学校長の講話がありました。概要を書きます。
「最低の道徳」という言葉があります。いったい何のことでしょうか?実はこれ「法律」のことを指しています。法律というのは破ると罰せられる厳しい決まりです。なぜ、法律を最低の道徳と呼ぶかというと、命や財産を守るための「最低限のルール」だからです。法律以外の決まり、たとえばみなさんのおうちのルールや学校の決まりには、法律のような厳しい罰はありません。だからといって守らなくてもよいわけではないことは分かっていると思います。それらはだれかを罰するためのルールではなく、お互いが気持ちよく過ごすための決まりだからです。
もう一つ法律に書かれていないからやってよいわけでないのと同じく、ルール以外のことであっても、だれかを傷つけたりいやな気持ちにさせたりするのはよくありません。私たちは「最低の道徳」ではなく、いつまでも胸の中に、相手のことを思いやる「最高の道徳」をもつようにしてください。